小児矯正で使用する装置を紹介。歯列矯正なら「大阪 アート 矯正歯科」。

大阪の矯正歯科 東大阪市の歯列矯正 - 大阪アート矯正歯科 ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
治療案内 医院案内 料金案内 よくあるご質問 アクセス ご予約
大阪アート矯正歯科 TOP < 子供の矯正歯科 < 小児矯正で使用する装置
トップページ
大阪アートl矯正歯科のこだわり
矯正歯科治療の流れ
矯正歯科の基礎知識
悪い歯並び(不正咬合)の原因
悪い歯並びの種類と特徴
悪い歯並びが原因で起こること
矯正歯科治療で改善できること
かみ合わせチェック
矯正歯科の豆知識
E-ラインとは?
舌の癖と歯並びの関係
指しゃぶりと歯並びの関係
歯が動く仕組み
子供の矯正歯科
小児矯正とは
注意したいお子様の癖
小児矯正で使用する装置
床矯正装置とは?
小児矯正Q&A
大人の矯正歯科
成人矯正とは
成人矯正で使用する装置
矯正歯科Q&A
治療例
治療案内(症状一覧)
ワイヤレス(クイック矯正)
ワイヤレス(マウスピース矯正)
舌側矯正(リンガル矯正・裏側矯正)
インプラント矯正
スピード矯正
抜歯矯正と非抜歯矯正
ブライダル矯正
デーモンシステム
ヘッドギア
チンキャップ
料金案内
矯正治療費
小児矯正治療費
床矯正治療費
部分矯正治療費
患者さまの声
患者さまの声
医院案内
医院案内・設備紹介
アクセス
スタッフ紹介
院長経歴
求人案内(歯科医師)
求人案内(衛生士・助手・受付)
インフォメーション
初診のご予約
無料メール相談
リンク集
サイトマップ
診療時間ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
各種クレジットカード決済が可能です

スタッフブログ
今西歯科医院
アイインプラントセンター
大阪歯周病センター
大阪入れ歯・義歯センター
求人専用サイト
子供の矯正歯科

小児矯正で使用する装置



矯正歯科治療に使われる装置は、歯の状態によって色々です。

大きく分けて、口の中だけに付ける装置と、顔や頭につける装置の2種類があり、自分で取り外せるものと、そうでないものがあります。

装置には多くの種類があり、お子様の症状に最も適した装置を選んで装着します。
こちらでは、早期治療で使われる装置をいくつかご紹介します。

写真で見ると「こんなものが口に入るの?」と思うかもしれませんが、慣れれば結構気にならなくなります。
話すことも普通にできます。

口の中だけにつける装置 (取り外しの可能な装置)

床拡大装置
床拡大装置 あごを拡大し歯が並ぶスペースを作る装置です。

あごの骨が小さくて歯が並ばない場合に成長期であることを利用し使用します。
装置の中央には、「拡大ネジ」とよばれるネジがあります。
このネジを調節し、装置を少しずつ広げていきます。
装置が歯の土台となる歯槽骨を側方に押し広げることで歯を並べるスペースを確保していきます。


症状によって、拡大床の治療のみでかみ合わせが改善する場合もありますが、通常は、第一期治療として、乳歯列期や乳歯と永久歯が混ざった混合歯列期に拡大床で歯列の幅を広げます。

全ての歯が永久歯に生えそろうのを待ってから、第二期治療として、ワイヤーとブラケットを使ったワイヤー矯正を行って、全体の歯並びやかみ合わせを治療することが多いです。


また使用する年齢によってその効果も変わってきます。

幼稚園〜小学校低学年であればあごの骨を動かし拡大します。

小学校高学年以降では主に歯を動かすことによって歯列の矯正を行います。
咬合挙上板(バイトプレート)
咬合挙上板(バイトプレート) 過蓋咬合(かみ合わせが深い状態)によって低くなったかみ合わせを高くする装置です。
混合歯列期(乳歯と永久歯が混ざって生えている時期)に使用します。
FKO(エフカーオー)
FKO(エフカーオー) 受け口(反対咬合)出っ歯(上顎前突)を治す装置です。

下の歯を噛み合せる事で下顎の成長を促しますFKOは、バイオネーターとリテーナーの両方の働きをします。
バイオネーター
バイオネーター 出っ歯(上顎前突)に使用する装置です。

口唇や舌の筋肉の力を利用して、上下のあごの位置関係や歯並びを改善するので「機能的矯正装置」と呼ばれています。

ドイツを中心としたヨーロッパを中心に開発・改良されてきた矯正装置です。

出っ歯(上顎前突)の原因は、上口唇の弛緩(筋肉が弱い)、下口唇の過緊張、舌突出癖と言われています。
バイオネーターは口唇の過緊張を排除することによって下あごの成長を補助します。
また、下あごが後退位置(悪い位置)に戻ろうとする力を利用して、出っ歯を改善します。

さらに上あご下あご一体型のため舌突出の回数が減り、出っ歯を改善します。
成長期に使うと効果的で、気道が十分確保されるので鼻呼吸がしやすくなります。
ムーシールド
ムーシールド 受け口(反対咬合)に対応できる顎矯正装置です。

プラスチック製でマウスピース型をしています。
ムーシールドは、2005年1月、アメリカンオーソドンティクス社(米国)より世界販売されました。
ムーシールドは3歳児健診で、受け口(反対咬合)を指摘された小児(低年齢児)の早期初期治療に、使用可能です。痛みもありません。
押してはいけない下顎歯列を押してしまい、本来押さなければならない上顎歯列を押さないので上顎劣成長になってしまうのが反対咬合です。

ムーシールドを装着することにより、舌位置を矯正し、舌が正しく上顎歯列を押して、上顎骨の成長を助けるように誘導します。
また、上口唇の過緊張によって、上顎前歯を内側へ押してしまうのをブロックすることによって、上顎歯列が前方に成長するのを助けます。
パタカラ
パタカラ パタカラは、歯と唇の間に装置を入れて唇を繰り返し閉じることで唇の周りの筋肉を鍛えることができる「リップトレーナー」です。

いつもポカンとお口を開けている子どもが増えています。
原因は口の周りの筋肉の衰えや未発達が考えられます。
そういう人たちは、睡眠時に口で呼吸している可能性があります。

パタカラは、口呼吸の根本的な原因を取り除く画期的な器具です。
パタカラを使うと、口の周りの筋肉を中心に、顔全体の筋肉(表情筋)を鍛えることができます。

パタカラは、プラスチックと弾力性に富むゴム、両方の性状を兼ね備えた樹脂を材質に作られており、唇と歯茎の間に装着して口を閉じると、器具の形状と材質の復元力で、口輪筋、頬筋に負荷が加わり、それに関連した筋肉、筋組織の運動が自然に促されるしくみになっています。

その刺激によって筋肉が活性化し、強化されていくのです。
たかが唇と思われますが、唇は顔の様々な筋肉につながっています。
ページトップに戻る


固定式の装置

ペンデュラム
ペンデュラム 前方に生えてきた6歳臼歯(第一大臼歯)を正しい位置に戻します。

それにより、正しい位置に永久歯の生えるスペースを確保します。
リンガルアーチ
リンガルアーチ 歯の裏側に装着して、奥歯が動かないように固定したり、位置の悪い1〜2本の歯を歯の内側から細いバネで正しい位置に移動する装置です。

歯の裏側に沿うように、ワイヤー1本だけで出来ています。
床拡大装置であごのスペースを広げたあと、歯並びの細かい調整や反対に咬んでいる前歯を改善します。

又、悪い舌癖(ぜつへき)を直します。
裏側から装着するので見えません。

歯の生えるすき間を確保するために使うこともあります。
クオドヘリクス
クオドヘリクス 上あごが狭い場合に、幅を広げるための装置です。

あごの骨の幅が狭いために、叢生(乱杭歯)となっている歯の矯正に使用します。
ワイヤー(矯正用の金属線)のバネの力を利用して幅を広げます。
ページトップに戻る


顔や頭につける装置


顔や頭部につける装置は、主にあごの発達を抑えるためのもので、あごの骨の成長が止まる前までの時期の使用が望ましいとされています。
このため小児矯正では口腔内の装置と共に非常によく利用されています。
ヘッドギア
ヘッドギア あごを固定源として、上顎の発育をおさえて、6歳臼歯を後ろのほうに移動させる装置です。

ゴムの力で上あごの奥歯(第一大臼歯)を後ろへひっぱります。
頭にかぶる帽子と、口のなかに着ける金具を組み合わせる装置です。

一生懸命使えば、それだけしっかり歯が動きます。

自分で取り外しが出来ますが、毎日家にいる時に1日8〜10時間くらい装着しないと効果がありません。
フェイシャルマスク(上顎骨前方牽引装置)
フェイシャルマスク(上顎骨前方牽引装置) 受け口(反対咬合)の治療に使用する装置です。

受け口(反対咬合)の方の多くは、上あごの成長が悪い場合や正常な位置よりも後ろにある場合、または下あごが通常より大きいというような原因があります。

上あごの成長期にフェイシャルマスクを装着し、上あごの成長促進や歯列全体の前方移動を行います。
主に、7〜13才くらいの歯の生え換わる時期の反対咬合の治療に用いられます。

額とあごに付けた装置の間に、上あごを前に引っ張るためのワイヤーが付いています。
フェイシャルマスクを顔に取り付け、口の中に付けた矯正装置をゴムで前方に引っ張ります。

下あごが動くと上あごが前方に引っ張られる構造になっており、上あごの成長が促されたり下あごの成長が抑制されることにより、上下のあごのバランスを調整します。
チンキャップ
チンキャップ 受け口(反対咬合)の子供に対して、下顎骨の成長期に下顎の成長を抑制したり、下顎骨自体を回転させて後ろに送ったりするために使用する装置です。

下あごのオトガイ部分にチンキャップをかぶせる構造のため「オトガイ帽装置」とも呼ばれています。

チンキャップは、チンキャップとヘッドキャップとゴムリング(または「ゴムバンド」)から構成されています。
チンキャップは、あごの先のオトガイ部にかぶせるキャップ状のものです。
ヘッドキャップは、バンド状あるいはヘルメット状の形をしている頭にかぶるもので、下顎骨や下あごの歯を後方(後頭部側)へ移動させる固定源となります。

ゴムリングは、チンキャップとへッドキャップの間をつなぐもので、ゴムの力を利用して、下顎骨や下あごの歯を牽引させる力を与えています。


ページトップに戻る