医院案内・設備の紹介。歯列矯正なら「大阪 アート 矯正歯科」。

大阪の矯正歯科 東大阪市の歯列矯正 - 大阪アート矯正歯科 ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
治療案内 医院案内 料金案内 よくあるご質問 アクセス ご予約
ホーム > ブログ
トップページ
大阪アートl矯正歯科のこだわり
矯正歯科治療の流れ
矯正歯科の基礎知識
悪い歯並び(不正咬合)の原因
悪い歯並びの種類と特徴
悪い歯並びが原因で起こること
矯正歯科治療で改善できること
かみ合わせチェック
矯正歯科の豆知識
E-ラインとは?
舌の癖と歯並びの関係
指しゃぶりと歯並びの関係
歯が動く仕組み
子供の矯正歯科
小児矯正とは
注意したいお子様の癖
小児矯正で使用する装置
小児矯正Q&A
大人の矯正歯科
成人矯正とは
成人矯正で使用する装置
矯正歯科Q&A
治療例
治療案内(症状一覧)
ワイヤレス(クイック矯正)
ワイヤレス(マウスピース矯正)
舌側矯正(リンガル矯正・裏側矯正)
インプラント矯正
スピード矯正
抜歯矯正と非抜歯矯正
ブライダル矯正
デーモンシステム
ヘッドギア
料金案内
矯正治療費
小児矯正治療費
床矯正治療費
部分矯正治療費
患者さまの声
患者さまの声
医院案内
医院案内・設備紹介
アクセス
スタッフ紹介
院長経歴
求人案内(歯科医師)
求人案内(衛生士・助手・受付)
インフォメーション
初診のご予約
無料メール相談
リンク集
サイトマップ
診療時間ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
各種クレジットカード決済が可能です

スタッフブログ
今西歯科医院
アイインプラントセンター
大阪歯周病センター
大阪入れ歯・義歯センター
求人専用サイト

スタッフブログ

  • 知覚過敏

    2016.03.19

    大阪府東大阪市 大阪アート矯正歯科 受付の吉間です。
    寒さもだいぶ和らいできて春らしい陽気になってきましたね。さて、最近初診でお越しになる患者さんの主訴でよく聞くのが「歯がしみる」ですが、これは知覚過敏と言って虫歯でないのに冷たいもの、酸味の強いものを食べたり、ハミガキをしたり、風に当たったときなど一時的に歯がキーンとしみる症状のことを言います。
    知覚過敏の症状が進むと冷たいもの酸味の強いものだけでなく温かいものまでしみるようになってしまいます。知覚過敏の原因としてあげられるのは、歯の表面が何らかの原因によって傷つくことによって起こります。
    例えば、歯ブラシで歯を強くゴシゴシと力任せに磨いていたり、歯ぎしりをしていたり、歯噛み合せが悪かったり虫歯が原因だったりと色々あります。では知覚過敏を防ぐにはどうしたらよいのか。
    一番は歯医者さんで定期的な検診と正しいハミガキの仕方をすることです。
    正しいハミガキの仕方をすることによって歯のエナメル質が傷つくのを防ぐだけでなく正しいハミガキをすることによって、歯垢、歯石の付着を抑え虫歯、歯周病の予防にもなります。
    ただ、正しいハミガキだけでなく、定期的に歯医者さんへ検診に行くのも予防の一つでもあります。なってからでは遅いので、ならないように歯磨きと定期検診は必ず行うことをおすすめします。
    大阪アート矯正歯科へ

  • 態癖と歯並び

    2016.03.12

    皆様こんにちは。大阪府東大阪市 大阪アート矯正歯科 歯科衛生士の澤井です。
    3月に入り、まだまだ朝晩は冷え込みますがやっと暖かい日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は態癖と歯並びについてお話します。
    態癖とは口腔をはじめ全身に影響を与える良くない生活習慣のことです。例えば、うつぶせ寝・横向き寝・頬杖・バックを片側だけで持つ癖などがあります。歯は実はかなり弱い力でも動きます。顎や歯に50gの力が1時間加われば骨の形が変わったり、歯が動いたりすることがあります。
    歯列弓と呼ばれる上顎を下から見た時の歯並びと下顎を上から見た時の歯並びは健康な状態だとU字型です。うつぶせ寝や横向き寝、頬杖などで、枕や腕などが当たっている部分の歯並びが内側に入り込んだり、Ⅴ字型の歯列弓になってしまいます。
    歯列弓がゆがむことで、全身に起こる影響は
    ・お顔が左右非対称にゆがむ
    ・咬み合わせが変わるため顎関節症になりやすくなる
    ・矯正治療により綺麗な歯並びに直してもまた再発してしまう
    ・全身の姿勢が悪くなるため、肩こり・頭痛がする
    などがあります。
    態癖を改善するには、意識するということが大切です。皆さんも寝る時の姿勢、テレビを見る時の姿勢、リラックスしている時の姿勢など意識してみてください。
    大阪アート矯正歯科へ

  • ステイン

    2016.03.05

    大阪府 東大阪市 大阪アート矯正歯科 歯科衛生士の近藤です。
    月日が経つのは早いもので年が明けて早2カ月が経ちました。皆様いかがお過ごしでしょうか。今日は着色(ステイン)ついてお話しいたします。
    毎日歯磨きをしていても歯がくすみ、黄ばみが気になることはありませんか?この歯の着色汚れのことをステインと言いタバコのニコチンだけではなく紅茶、緑茶、コーヒーに含まれる色素などが長期間にわたって歯に沈着するとステインとなり見た目の悪化につながります。
    歯のツルツルとした感じや白さは、歯の表面をコーティングしているエナメル質です。エナメル質は唾液が作り出すペリクルという薄い膜でおおわれており、このペリクルにタンニンやニコチン、カルシウムや金属イオンなどが結びつくことでステインになります。
    ペリクルは歯を虫歯にする酸から守ってくれる役割がある一方でステインを吸着し、時間が経つとエナメル質に定着してしまうため繰り返しの飲食や喫煙で、少しずつステインは歯に付着し黄ばみや黒ずみとなって現れます。
    ステインが付着するのを予防するために
    ・食後にお口をゆすぐ
    ・禁煙
    ・毎日の丁寧な歯磨き
    を心掛けてみて下さい。また歯科医院での定期的なお掃除も大切になります。歯の表面を専用の器具で磨くことによって着色も除去でき、表面がツルツルになるので再度汚れが付きにくくなります。ステインのないキレイなお口を目指しましょう。
    大阪アート矯正歯科へ

1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 60
ページトップに戻る