医院案内・設備の紹介。歯列矯正なら「大阪 アート 矯正歯科」。

大阪の矯正歯科 東大阪市の歯列矯正 - 大阪アート矯正歯科 ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
治療案内 医院案内 料金案内 よくあるご質問 アクセス ご予約
ホーム > ブログ
トップページ
大阪アートl矯正歯科のこだわり
矯正歯科治療の流れ
矯正歯科の基礎知識
悪い歯並び(不正咬合)の原因
悪い歯並びの種類と特徴
悪い歯並びが原因で起こること
矯正歯科治療で改善できること
かみ合わせチェック
矯正歯科の豆知識
E-ラインとは?
舌の癖と歯並びの関係
指しゃぶりと歯並びの関係
歯が動く仕組み
子供の矯正歯科
小児矯正とは
注意したいお子様の癖
小児矯正で使用する装置
小児矯正Q&A
大人の矯正歯科
成人矯正とは
成人矯正で使用する装置
矯正歯科Q&A
治療例
治療案内(症状一覧)
ワイヤレス(クイック矯正)
ワイヤレス(マウスピース矯正)
舌側矯正(リンガル矯正・裏側矯正)
インプラント矯正
スピード矯正
抜歯矯正と非抜歯矯正
ブライダル矯正
デーモンシステム
ヘッドギア
料金案内
矯正治療費
小児矯正治療費
床矯正治療費
部分矯正治療費
患者さまの声
患者さまの声
医院案内
医院案内・設備紹介
アクセス
スタッフ紹介
院長経歴
求人案内(歯科医師)
求人案内(衛生士・助手・受付)
インフォメーション
初診のご予約
無料メール相談
リンク集
サイトマップ
診療時間ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
各種クレジットカード決済が可能です

スタッフブログ
今西歯科医院
アイインプラントセンター
大阪歯周病センター
大阪入れ歯・義歯センター
求人専用サイト

スタッフブログ

  • ダイエットの大敵「食欲」と口腔内関係

    2016.07.16

    こんにちは。 大阪府 東大阪市 アート矯正歯科 助手の松本です。
    今日は、ダイエットの大敵「食欲」についてお話いたします。食欲が止まらない理由の一つ目はは咬み合わせが悪いことです。 歯の咬み合わせが悪いと、うまく食べ物が噛めず、噛む力が弱くなります。
    そうすると、固い食べ物を避け、あまり咬まずに済む柔らかい食べ物を好んで食べるようになります。噛むことによって満腹感を得る脳は、 噛まずに胃に食べ物を入れた状態では満足しないため、なかなかお腹が満たされず、ダラダラ食べ続けることになり、肥満の原因となるのです。
    ふたつめは咬む回数が少ないことです。 満腹中枢が働き始めるには、ご飯を食べ始めてから、20分ほどかかるそうです。しかし、噛む回数が少ない人は、食事のスピードが速く脳が満腹感を得る前に食べ終えるケースが自然と多くなります。早食いの傾向がある人は、本当は、お腹は満たされているのに、血糖値が上がらず、満腹感が得られないため、 食べ続けてしまいます。これが過食の原因となります。
    ダイエットの大敵「食欲」を抑えるのには、基本中の基本ですが、まずしっかりと噛むことです!そうすることで、顎の筋肉が鍛えられ、毎日続けることで、小顔効果も期待ができます。ですが、ポイントは柔らかいものではなく、「噛みごたえのあるもの」を食べることです。また、その際は左右均等に噛むようにしましょう。
    また、歯科医院で噛み合わせを治したり、クリーニングをしてもらうことで、口腔内を綺麗に して、口内環境を整えることでも、食欲を抑えられる可能性が高まります。 定期的に歯科医院に通うことで、キレイな歯と一緒に健康な体を手に入れていきましょう。
    アート矯正歯科へ

  • 歯ブラシを知ろう!

    2016.07.09

    皆様こんにちは。大阪府東大阪市 大阪アート矯正歯科 歯科衛生士の澤井です。
    すごく暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?熱中症など気を付けてお過ごしください。
    先日、歯ブラシについてのセミナーに行ってきましたのでお話させていただきます。毎日使っている歯ブラシですが、歯ブラシのヘッドの大きさや柄の太さと形状、ブラシの毛の硬さや毛先の形状、毛の植毛方法などたくさんの種類の歯ブラシがありますが、皆さんは、ご自分に合った歯ブラシがどのような種類のものかご存知ですか?
    例えば、ブラシの硬さが「かたい」と分類されるものにもブラシの毛が太く作られて、硬く感じられるものとブラシの毛が多く植えられていて硬く感じられるものなどがあります。この二つではブラシの毛が多く植えられている方は毛の本数が多いため汚れのかきとる力が高くなります。
    このように同じように表記されている歯ブラシにも違いがあり、実際にその歯ブラシを自分のお口の中で体験しながら学びました。
    フロス、歯間ブラシ、歯磨き粉や洗口剤、ガムについても今西歯科医院でも患者さまのお口の状態に合った歯ブラシをご提案させて頂いております。
    一度歯医者さんでご自分にあった歯ブラシを選んでみてはいかがでしょうか。
    今西歯科医院へ

  • 虫歯予防

    2016.07.02

    大阪府東大阪市 大阪アート矯正歯科 受付の吉間です。
    6月も終わりいよいよ夏も本番となってきました。この時期は学校の歯科検診の用紙を持ってお越しになるお子様の受診が多いです。学校の検診で虫歯があると言われたので見てほしいとのことでお越しになられます。そこで、今回は自宅で簡単にできる虫歯予防をご紹介したいと思います。
    まず、虫歯はどうしてできるのかですが、虫歯ができるのは「歯の抵抗力」・「虫歯菌の数」・「食習慣」の3つの要素の悪条件が揃った時です。
    例えば
    ・食事のあと長い間歯磨きをしない(虫歯菌の数)
    ・だらだらと回数を分けて食事をする(食習慣)
    ・糖分の摂取量や炭水化物の過剰摂取(食習慣)
    ・歯の根っこの部分が見えてきている(歯の抵抗力)
    この3つが悪条件に揃ってしまった時に虫歯はできてしまいます。この3つの条件が重なりあわなければ虫歯のリスクを減らすことができます。では自宅でできる虫歯予防は何かですが、まず「歯の抵抗力を高める」こと。ハミガキの際、フッ素配合の歯磨き粉を使用し、ハミガキの後にはフッ素配合のジェルを塗ることです。
    ハミガキ後のジェルは正しい用量を守ればうがいの必要もなく、お口の中にジェルが残ることによって歯の抵抗力を高めてくれます。ジェルを塗った後は30分間はうがいや飲食を控えることが大切です。
    次に「虫歯菌の数を減らす」これは1日1回はかならず本気のハミガキをすることです。ハミガキは1日3回が理想と言われていますが1に日3回も・・・と思う方もいるかと思います。そこで1日1回本気のハミガキを行ってください。一番の理想は夜寝る前
    ですが、それが難しい方には朝起きてからの本気のハミガキでも構いません。1回の本気のハミガキでしっかりと磨ければ予防の第一歩となります。
    最後に「食習慣の改善」です。甘いものをダラダラと食べるのではなく、1日3回の食事でおやつの時間を何時にするか、今日のおやつの量をしっかり決めて食生活の改善をしていくことによって虫歯の予防に繋がります。
    自宅でしっかりと虫歯予防をして虫歯のない健康な歯を継続していきましょう。
    大阪アート矯正歯科へ

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 60
ページトップに戻る